配当金で少しゆとりのある生活を!

~アラサーワ―ママがお給料+αの不労所得を目指して投資を勉強していく奮闘記です~

2019年5月のMSCI・KOKUSAI投信積立状況

 私の会社は確定拠出年金の制度を導入しているので、私はその運用をMSCI・KOKUSAI投信(全世界の株式に投資する投信です。)で行っています。

 

 さて・・・

 今月の積み増し額 :27,500円

 

 そして本日時点の評価額は・・・

 

    644,750円+37,520円) +6.1%

 

 です!

 

 この先どうなるかわからないですが、積立投資をしている銘柄はあまりマイナスにならないですね。穏やかな気持ちで眺めることができます!

 

2019年5月のS&P500積立状況

 毎月10日にS&P500積立状況を書こうと思っていたのですが・・・体調を崩したりバタバタしており気がついたら1か月以上ブログにノータッチとなっておりました。

 

 今月の積み増し額 :33,285円

 

 そして本日時点の評価額は・・・

 

    168,327円+1,902円) +1.14%

 

 です!

 

 評価益下がっていますね。評価益を見てニヤニヤできる金額ではないですが、まあ積み増しの良い機会ととらえて心穏やかに過ごしたいと思います。

2019年4月のS&P500積立状況

 先週初に、S&P500ETFの方は買った値段から20%値上がりしたので、一旦利確して売ってしまったのですが、翌日にさらに値上がりしており少し悔しい思いをしました。

 一方で、投信のS&P500の方は2019年の1月から積立NISA口座で機械的に積立をしています。分散投資は特定口座で行うということにして、積立NISA口座の上限の40万円は全てS&P500投信に投資しております。

 

 今月の積み増し額 :33,285円

 

 そして本日時点の評価額は・・・

 

    142,498円+9,358円) +7.02%

 

 です!

 

 給料も増えず、税金で吸い取られ可処分所得は減っていく一方で、全く景気が良い実感はないのですが、評価益は直実に増えていっていますね。

ドラム式洗濯機の故障でかかった費用と手間

 3/20に我が家のドラム式洗濯機が故障し、それから3/30に修理が完了するまで10日間、ドラム式洗濯機の乾燥機能を使えない状態でした。その間にかかった費用と手間について愚痴をこぼしたいと思います。

f:id:cathyb:20190405174947j:plain

 

〇故障の経緯

3/20(水) 仕事から帰宅後、洗濯機の乾燥が終わっておらずエラーが出ていることが

     発覚。説明書を読むと、「故障のエラーなので、洗濯機の電源を抜いて使用

     しないように、また修理を依頼すること」とのこと。指示どおりに電源を抜

     いて、使用しないことにし、すぐに修理を依頼するも、来ていただけるのが

     3/24(日)に。

3/21(木) 祝日だったので、近所のコインランドリーを探して洗濯。

3/23(土) 休みだったので、近所のコインランドリーに行き洗濯。

3/24(日) 修理に来ていただいたところ、乾燥に使うファンのモーターが故障してお

     り、部品交換が必要とのこと(洗濯機能には問題ないことがわかる。)で、

     部品取寄せのため、修理日は3/30(土)となった。

3/25(月)~29(金) 乾燥機能は使えないものの、洗濯には問題ないことがわかった

     ので、今まで洗濯乾燥のコースを使っていたタオル類を洗濯だけして、天日

     干しすることに。

3/30(土) 修理が完了。乾燥機能が復旧!

 

〇復旧までにかかった費用

コインランドリー代: 2,400円(洗濯1回+洗濯乾燥2回)

修理費:       28,000円(※すでに保証期間は過ぎていました・・・) 

                                                                                                    計 32,400円

 

〇復旧までにかかった手間

・コインランドリーへの往復&待ち時間:70分

 内訳 往復15分×4回(※行ってスイッチを入れて、洗濯乾燥が終わった頃に取りにい

    ったので、結局4往復になりました。)+洗濯乾燥機が空くのを待つ30分(※土

    日祝はコインランドリーも混むようですね。前の人が使っており、30分くらい

    待ちました。)

・普段洗濯乾燥にしているものを干したり取り込むのにかかった時間:50分

 内訳 干す&取り込むのに10分×5回(※我が家は干すスペースが狭いので、いつも洗

    濯乾燥しているタオル類と天日干ししている衣類を同時に外に干すことが出来

    ず、夜にタオルを洗濯して干して、朝に衣類を洗濯して干す必要があり、かな

    り面倒でした。)

                   計 120分

 

 文字に起こしてみるとかなりの費用と手間がかかっていることがわかります。しかも、我が家の分担は洗濯は私が行うということになっていたので、この手間は全て私に降りかかってきました(費用は家計費から出していますが)・・・そのうえ、天日干ししたタオルってかなりゴワゴワになりますよね。肌ざわりが悪くてそこでもイライラ・・・

 

 本当に直って良かったです!!!こんなにも洗濯乾燥機に助けられていたということに気づかされました!

 仮に買い替えとなったとしても(※買い替えの場合は15万overになる見込みでした)買い替える価値はあるなということを実感しました。時間がないワ―ママは時短できるところは時短家電を使った方が精神的負担が少なくて済む気がします。

 

 

 

慣らし保育期間

 4月から認可保育園に転園することになったので、今日が慣らし保育2日目でした!

 1年間のキャリア(?)があるだけあって、幸い、息子は落ち着いて登園できているのですが、送迎のときに同じクラスの子たちの様子を見ると、まさに阿鼻叫喚といった感じです。1歳児クラスの担任の先生全員ともう一人ヘルプの先生が加わって「総力戦」といった感じて看てくださっているのですが、あの子もこの子も泣き出すといった状況で手が足りなそう。本当に大変なお仕事だな・・・と思います。

 

f:id:cathyb:20190402215940j:plain

 慣らし保育の期間は、私のように既に職場復帰しているワ―ママにとっては会社を休まなくてはならず、しかも何日で終わるかわからない(※子供によって必要な期間が違うので、初日の預り時間のみ決めて、翌日から一人一人の状況に応じて預り時間を決めていくという保育園が多いようです。)ので、もどかしさを感じたこともありました。しかし、送迎のときに垣間見る園児たちの状況を見ているとやっぱり必要な期間なんだな、と思いました。

 幸い職場の理解も得られ、1週間はお休みをいただけたので、預かっていただく以上、仕方のないこととして流動的な予定に対応しようと思います。来週、メールが貯まっているのを見るのは怖いですが、仕方ない・・・頑張って処理します!

 

2019年3月のETF運用状況

2019年3月末の評価額は 3,174,720(評価益 +120,028円) でした。

 

【今月の配当収入】

 配当収入は REITETFから 1,880円

          今月も1銘柄のみで、  計1,880円 でした。

 

【今月の売買】

 自分のETFポートフォリオに債券が多いのではないか、と2月にブログを書きながら思い、REITが値下がりするタイミングを探していたのですが・・・相変わらず高止まりしていますね。。

 それならば初志貫徹(?)して毎月分配の外債ETFを購入しようと思い、外債ETFをおよそ50万円分購入しました。

 毎月分配型って評判悪いですよね。確かに1万円くらいから買える銘柄で配当率3%、年2回配当であれば1回の配当でもらえる金額は150円。配当の明細(?)を送るだけでコスト割れしそう。でもこの外債ETFは最低売買金額がおよそ50万円。配当率3%、毎月分配型なので1回の配当でもらえる金額は1,250円。それならば採算取れそう、と解釈して購入に踏み切りました。

 

 

【月末時点のポートフォリオ

f:id:cathyb:20190330111351p:plain

 ど~んと債券比率増えましたね。これから毎月配当をもらえるのが楽しみです!

保育園に持っていく用のお食事エプロンについて

 息子が4月から認可保育園に転園することになったのですが、その保育園の毎日の持ち物リストにお食事用エプロン3枚がありました。

 今まで通っていた保育園は保育園指定のお食事用エプロンを1枚初回持っていき、それを毎日洗って使ってくださっていたのですが、転園先の保育園は「保育園ではエプロンは洗わないので、10:00のお茶、12:00のお昼、15:00のおやつ用に3枚持ってきてください」とのことでした。

 

 ちなみに現在通っている保育園で指定されたお食事エプロンはベビービョルンルンのこちらのものでした。


 

  指定の理由は保育園で毎日洗うものなのでで洗いやすく、かつ壊れにくいもの(マジックテープで首元をとめるタイプではマジックテープがどうしても劣化してしまうとのこと。)という理由で、これがベストだからということでした。たくさんの種類のお食事エプロンに接しているプロの保育士さんがおっしゃることなので、信ぴょう性が高いと思い、保育園用と家庭用にそれぞれ1枚ずつ購入し使っていました。

 プロが選んだだけあって、確かにこのエプロンは洗いやすく(食器と同じように洗って乾かしておくだけでOK)、1年間平日の朝と夜の2食分、休日の朝昼晩、おやつの4食分使ってきましたが、一向に壊れる気配もなく、使い勝手抜群でした!しかし、持ち運びに便利かというと・・・ハードタイプの素材なので折りたためず、3枚となるとかなりかさばってしまいます。。

 そのため、さすがにこれを3枚持っていく気はせず、適当なお食事エプロンを探すことにしました。

 

 まず最初に試したのはこちらの使い捨てタイプのお食事エプロンです。


 

  「持ち運びしやすく洗う必要がない!」ということで試してみました。紙エプロンなので、染みそうかなと不安があったのですが、それは問題ありませんでした。とろみのある食材をこぼしても裏まで染みませんでした。しかし、食べこぼしキャッチ用のポケットが立体的に膨らまず機能しない。。息子はよくお茶をこぼすので、それがそのままダラッと垂れてズボンが濡れてしまいました。エプロン自体は使い捨てで洗う必要ないのですが、洋服の洗濯が多くなるな・・・と思いこちらは断念しました。

 

 続いて試したのがこちらのタイプ。


 

  「洗濯乾燥機で洗える」「くるくると丸められて持ち運びに便利」「食べこぼしポケットがちゃんと広がる」そして何よりあまり見ない「ウエットスーツ素材」に心惹かれて購入してみました。

 使ってみての感想は・・・

 洗うのが大変・・・でした。今まで使ってきたお食事用エプロンはプラスチック素材だったので食器と同じように洗って乾かすというのに慣れてしまった私。大きな汚れをいったん洗い流してから洗濯乾燥機に突っ込むという行為(たかが一手間されど手間)をおっくうに感じてしまいました。しかも我が家は洗濯乾燥機のスイッチを朝入れるので、保育園から汚して持って帰ってきた翌日の朝に洗い始めるということを考えると洗い替え用に2日分、つまり3枚×2日分で6枚必要になります。それもなんだかな・・・と思いこちらはとりあえず保留にしました。

 

 もう一つ気になって試してみたのがこちらのタイプ


 

  こちらなんですが、ベビービョルンのものと同じようにプラスチック素材を使っているのですが、ソフトなプラスチック素材なので、写真のようにクルッと丸められるんです!

  こちらに関しては写真を見た時に食べこぼしポケットでちゃんと食べ物をキャッチできるか若干心配だったのですが、しっかりキャッチできました!洗い方も食器と同様に洗って乾かすだけなので、とっても簡単。これが持ち運び用としてはベストかなと思い、こちらを3枚購入することにしました。

 

 4月までに持っていくエプロンが決まって良かったです♪